止めねじはねじの先端を利用して機械部品間の動きを止める部品です。止めねじには、すりわり付き、四角、六角穴付きの3種類があります。中でも、今回紹介する六角穴付き止めねじ(表1)はJIS B 1177によって定められており、形状によって平先、とがり先、棒先、くぼみ先の4種類が規定されています(種類、形状を示した図、寸法を示した表の番号を表2に示します)。公差域クラスは6g、部品等級Aであり、鋼のみ強度区分が45H(ロックウェル硬さ(HRC)が45~53)と指定されており、M1.6~M24のメートル並目のみとなっております。
表1 六角穴付き止めねじに関する規格
表2 六角穴付き止めねじの種類と形状・寸法
六角穴付き止めねじをゆるみ止め化したものが弊社のハードロックセットスクリュー(略称:HLS、以後こちらで表記)となります。HLSは六角穴付き止めねじの規格に準じて製作されています。HLSのスタンダード/標準が六角穴付き止めねじの平先、HLSのピン/標準が六角穴付き止めねじの棒先に対応しています。また、強度区分は、HLSはスタンダード/標準のM8~M20のみ45H(45~53HRC)、それ以外の種類・サイズは33H(33~44HRC)となっています。HLSは細目ねじもラインナップにあります(HLSの詳細は弊社ホームページまたはカタログをご参照ください)。このコンテンツでは、六角穴付き止めねじの規格をHLSとともに紹介します。

図1 六角穴付き止めねじ-平先

図2 HLSスタンダード/標準。( )内のアルファベットは弊社のカタログで定めた寸法記号です
表3 六角穴付き止めねじ-平先の寸法(M8-M24)(クリックするとPDFが開きます)

図3 六角穴付き止めねじ-とがり先
表4 六角穴付き止めねじ-とがり先の寸法(M8-M24)(クリックするとPDFが開きます)

図4 六角穴付き止めねじ-棒先

図5 HLSピン/標準。( )内のアルファベットは弊社のカタログで定めた寸法記号です
表5 六角穴付き止めねじ-棒先の寸法(M12-M24)(クリックするとPDFが開きます)
表6 HLSピン/標準の寸法(クリックするとPDFが開きます)

図6 六角穴付き止めねじ-くぼみ先
表7 六角穴付き止めねじ-くぼみ先の寸法(M8-M24)(クリックするとPDFが開きます)
参考文献
日本産業規格 JIS B 1177;2007「六角穴付き止めねじ」